Re: インアウトをしようとするとマイクの認識をしなくなります
投稿ツリー
-
インアウトをしようとするとマイクの認識をしなくなります (ゲスト, 2021/12/17 12:02)
-
Re: インアウトをしようとするとマイクの認識をしなくなります (SunDataCenter, 2021/12/17 16:12)
-
Re: インアウトをしようとするとマイクの認識をしなくなります (SunDataCenter, 2021/12/27 13:55)
-
Re: インアウトをしようとするとマイクの認識をしなくなります (SunDataCenter, 2022/2/9 13:39)
-
Re: インアウトをしようとするとマイクの認識をしなくなります (ゲスト, 2022/7/16 11:50)
-
Re: インアウトをしようとするとマイクの認識をしなくなります (SunDataCenter, 2022/7/19 10:49)
-
Re: インアウトをしようとするとマイクの認識をしなくなります (ゲスト, 2022/7/29 11:08)
-
Re: インアウトをしようとするとマイクの認識をしなくなります (SunDataCenter, 2022/7/29 16:50)
-
Re: インアウトをしようとするとマイクの認識をしなくなります (ゲスト, 2022/8/8 8:23)
-
Re: インアウトをしようとするとマイクの認識をしなくなります (SunDataCenter, 2022/8/8 14:21)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ゲスト
前回の回答で「音質に問題がなければ」という回答でしたが、
実は音質に問題が出ています。
PC内蔵のマイクでの音質は当方が求めているレベルには
達しません。
1.当方が揃えている機材を使って、レクディアをソフトとして
使用することは無理なのでしょうか?
オーディオインターフェースはrubix21、マイクはshureのダイナミックマイクLO/HIZです。
2.前回の回答で、解決したと安心したのですが、要はマイクを
認識するかどうかの問題だとすると、他の物を調達しようかと
思います。
推奨の機材はありますでしょうか?
実は音質に問題が出ています。
PC内蔵のマイクでの音質は当方が求めているレベルには
達しません。
1.当方が揃えている機材を使って、レクディアをソフトとして
使用することは無理なのでしょうか?
オーディオインターフェースはrubix21、マイクはshureのダイナミックマイクLO/HIZです。
2.前回の回答で、解決したと安心したのですが、要はマイクを
認識するかどうかの問題だとすると、他の物を調達しようかと
思います。
推奨の機材はありますでしょうか?