Re: インアウトをしようとするとマイクの認識をしなくなります
投稿ツリー
-
インアウトをしようとするとマイクの認識をしなくなります (ゲスト, 2021/12/17 12:02)
-
Re: インアウトをしようとするとマイクの認識をしなくなります (SunDataCenter, 2021/12/17 16:12)
-
Re: インアウトをしようとするとマイクの認識をしなくなります (SunDataCenter, 2021/12/27 13:55)
-
Re: インアウトをしようとするとマイクの認識をしなくなります (SunDataCenter, 2022/2/9 13:39)
-
Re: インアウトをしようとするとマイクの認識をしなくなります (ゲスト, 2022/7/16 11:50)
-
Re: インアウトをしようとするとマイクの認識をしなくなります (SunDataCenter, 2022/7/19 10:49)
-
Re: インアウトをしようとするとマイクの認識をしなくなります (ゲスト, 2022/7/29 11:08)
-
Re: インアウトをしようとするとマイクの認識をしなくなります (SunDataCenter, 2022/7/29 16:50)
-
Re: インアウトをしようとするとマイクの認識をしなくなります (ゲスト, 2022/8/8 8:23)
-
Re: インアウトをしようとするとマイクの認識をしなくなります (SunDataCenter, 2022/8/8 14:21)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
SunDataCenter
投稿数: 345

今後の参考として、その後の状況を記載いたします。
現象が発生するパソコンの機種を確認したところ、AMD製のCPUを搭載したパソコンでした。
CPUには複数のメーカーがありますが、インテル製CPU以外では不具合が起きる可能性があります。
https://www.recdia.y-net.co.jp/modules/pico3/index.php?content_id=9
今回、Rubix22をインテル製CPUのパソコンに接続してお試しいただいた結果、
インアウトの修正録音も正常に動作したとのことです。
今後、弊社でも実際にAMD製CPUのパソコンでの検証を進める予定です。
また何か情報が分かればお知らせします。
以上、よろしくお願いいたします。
現象が発生するパソコンの機種を確認したところ、AMD製のCPUを搭載したパソコンでした。
CPUには複数のメーカーがありますが、インテル製CPU以外では不具合が起きる可能性があります。
https://www.recdia.y-net.co.jp/modules/pico3/index.php?content_id=9
今回、Rubix22をインテル製CPUのパソコンに接続してお試しいただいた結果、
インアウトの修正録音も正常に動作したとのことです。
今後、弊社でも実際にAMD製CPUのパソコンでの検証を進める予定です。
また何か情報が分かればお知らせします。
以上、よろしくお願いいたします。