Windows7でのトラブル
投稿ツリー
-
Windows7でのトラブル (ゲスト, 2011/6/28 14:17)
-
Re: Windows7でのトラブル (SunDataCenter, 2011/6/28 14:38)
-
Re: Windows7でのトラブル (ゲスト, 2011/7/5 14:41)
-
Re: Windows7でのトラブル (SunDataCenter, 2011/7/5 15:57)
-
Re: Windows7でのトラブル (ゲスト, 2011/7/6 9:17)
Windows7でのトラブル
msg# 1
ゲスト
Windows7にレクディアをインストールしました。
Windows7対応と推奨されているマイク、オーディオインターフェース(ローランド社製TRI-CAPTURE)をつなげていますが、マイクを認識せず、パソコン内蔵マイクでの録音しかできません。(音訳録音の音が遠く、雑音をたくさん拾う)
どうしたらよいのでしょうか。
Windows7対応と推奨されているマイク、オーディオインターフェース(ローランド社製TRI-CAPTURE)をつなげていますが、マイクを認識せず、パソコン内蔵マイクでの録音しかできません。(音訳録音の音が遠く、雑音をたくさん拾う)
どうしたらよいのでしょうか。
Re: Windows7でのトラブル
msg# 1.1
SunDataCenter
投稿数: 345

お問合わせありがとうございます。
現在は内蔵マイクが有効になっているため、
ローランド社製TRI-CAPTUREで録音出来ないのではないかと思われます。
以下の手順を参考に内蔵マイクを無効にして下さい。
1.「スタートボタン」をクリックします
2.「コントロールパネル」をクリックします
3.「ハードウェアとサウンド」をクリックします
4.「オーディオデバイスの管理」をクリックします
5.「録音タブ」をクリックします
6.内蔵マイクが表示されている場合は
マウスの右ボタンでクリックして「無効化」を選択します
以上で内蔵マイクが無効になると思います。
ローランド社製TRI-CAPTUREで録音可能かお試し下さい。
現在は内蔵マイクが有効になっているため、
ローランド社製TRI-CAPTUREで録音出来ないのではないかと思われます。
以下の手順を参考に内蔵マイクを無効にして下さい。
1.「スタートボタン」をクリックします
2.「コントロールパネル」をクリックします
3.「ハードウェアとサウンド」をクリックします
4.「オーディオデバイスの管理」をクリックします
5.「録音タブ」をクリックします
6.内蔵マイクが表示されている場合は
マウスの右ボタンでクリックして「無効化」を選択します
以上で内蔵マイクが無効になると思います。
ローランド社製TRI-CAPTUREで録音可能かお試し下さい。
Re: Windows7でのトラブル
msg# 1.1.1
ゲスト
ご回答ありがとうございます。
教えて頂いた通り試したのですが、やはり録音できませんでした。
コントロールパネル→サウンド→録音タブ→で無効化をして(これで、もとあった(おそらくパソコン内蔵のもの?)アイコンは消えました)、オーディオインターフェースのアイコンが出てきたのですが、録音はやはり出来ず、騒音測定で固まりました。
現状は 録音タブ→オーディオデバイスがインストールされていません となってしまいます。(開いても何もない状態です。)
再生タブの方には、オーディオインターフェースと「Realtek High。。。」というものがあり、オーディオインターフェースにチェックが入っています。(そして再生は機能しています。)
どうしたらよいでしょう?
教えて頂いた通り試したのですが、やはり録音できませんでした。
コントロールパネル→サウンド→録音タブ→で無効化をして(これで、もとあった(おそらくパソコン内蔵のもの?)アイコンは消えました)、オーディオインターフェースのアイコンが出てきたのですが、録音はやはり出来ず、騒音測定で固まりました。
現状は 録音タブ→オーディオデバイスがインストールされていません となってしまいます。(開いても何もない状態です。)
再生タブの方には、オーディオインターフェースと「Realtek High。。。」というものがあり、オーディオインターフェースにチェックが入っています。(そして再生は機能しています。)
どうしたらよいでしょう?
Re: Windows7でのトラブル
msg# 1.1.1.1
SunDataCenter
投稿数: 345

返信ありがとうございます。
オーディオインターフェースを接続していても、
録音タブで「オーディオデバイスがインストールされていません」と表示されるのでしょうか?
また、騒音測定で固まったと言うのは何かエラーが表示されたと言うことでしょうか?
ご報告頂いた内容から推測しますと、現在はオーディオインターフェースが
パソコン上で正常に認識されていない状態と考えられます。
大変申し訳ありませんが、オーディオインターフェースのメーカーへ
パソコンとの接続方法についてご確認下さいますようお願い致します。
オーディオインターフェースを接続していても、
録音タブで「オーディオデバイスがインストールされていません」と表示されるのでしょうか?
また、騒音測定で固まったと言うのは何かエラーが表示されたと言うことでしょうか?
ご報告頂いた内容から推測しますと、現在はオーディオインターフェースが
パソコン上で正常に認識されていない状態と考えられます。
大変申し訳ありませんが、オーディオインターフェースのメーカーへ
パソコンとの接続方法についてご確認下さいますようお願い致します。
Re: Windows7でのトラブル
msg# 1.1.1.1.1
ゲスト
早々にありがとうございます。
> オーディオインターフェースを接続していても、
> 録音タブで「オーディオデバイスがインストールされていませ
> ん」と表示されるのでしょうか?
そうです。USBでつなぎ、接続を何度も確認したのですが、そう出ます。
> また、騒音測定で固まったと言うのは何かエラーが表示された
> と言うことでしょうか?
エラーの表示はなく、レクディアの動作が止まってしまいました。(強制終了しました)
オーディオインターフェースのメーカーに問い合わせてみます。
ありがとうございました。
> オーディオインターフェースを接続していても、
> 録音タブで「オーディオデバイスがインストールされていませ
> ん」と表示されるのでしょうか?
そうです。USBでつなぎ、接続を何度も確認したのですが、そう出ます。
> また、騒音測定で固まったと言うのは何かエラーが表示された
> と言うことでしょうか?
エラーの表示はなく、レクディアの動作が止まってしまいました。(強制終了しました)
オーディオインターフェースのメーカーに問い合わせてみます。
ありがとうございました。