校正票ファイルについて
投稿ツリー
-
校正票ファイルについて (ゲスト, 2013/3/16 16:08)
-
Re: 校正票ファイルについて (SunDataCenter, 2013/3/16 19:07)
-
Re: 校正票ファイルについて (ゲスト, 2013/3/17 12:21)
-
Re: 校正票ファイルについて (SunDataCenter, 2013/3/18 11:23)
-
Re: 校正票ファイルについて (ゲスト, 2013/3/19 8:47)
-
Re: 校正票ファイルについて (SunDataCenter, 2013/3/20 17:32)
-
Re: 校正票ファイルについて (ゲスト, 2013/3/21 9:37)
校正票ファイルについて
msg# 1
ゲスト
一緒に活動している方から次のような質問を受け音訳データを転送してもらって確認した内容は次の通りです。
音訳データを校正し翌日続きをしようとRecdiaを立上げファイル決定をしたら「校正票情報を取得できませんでした」の表示がでたのでOKをし校正画面を開いたら前日に行った内容が表示されなかった。
データを送ってもらい確認したところ校正票ファイルは0KBになっていた。
同様のトラブルは今回で二度目だそうです。
「校正情報削除」を実行した場合も校正票ファイルは0KBになりますが再度校正票を開いて書込みすれば校正票ができます。今回の場合は校正票画面を開いて校正内容を入力してもRecdiaを終了すると校正票ファイルは元のまま0KBです。再度入力したデータが保存されていない。
他のボランティアに同様のトラブルがないか確認したところOS7を使っている方から校正票に記録した内容が一部消えてしまうといったことを聞きました。
以上のようなトラブルが発生し困っています。解決方法を教えてください。
名古屋市 青山
音訳データを校正し翌日続きをしようとRecdiaを立上げファイル決定をしたら「校正票情報を取得できませんでした」の表示がでたのでOKをし校正画面を開いたら前日に行った内容が表示されなかった。
データを送ってもらい確認したところ校正票ファイルは0KBになっていた。
同様のトラブルは今回で二度目だそうです。
「校正情報削除」を実行した場合も校正票ファイルは0KBになりますが再度校正票を開いて書込みすれば校正票ができます。今回の場合は校正票画面を開いて校正内容を入力してもRecdiaを終了すると校正票ファイルは元のまま0KBです。再度入力したデータが保存されていない。
他のボランティアに同様のトラブルがないか確認したところOS7を使っている方から校正票に記録した内容が一部消えてしまうといったことを聞きました。
以上のようなトラブルが発生し困っています。解決方法を教えてください。
名古屋市 青山
Re: 校正票ファイルについて
msg# 1.1
SunDataCenter
投稿数: 345

お問い合わせありがとうございます。
「校正票情報を取得できませんでした」と言うエラーですが、
こちらは校正票ファイル内のデータ構造が正しくない場合に表示されるメッセージとなります。
こちらのエラーが発生しますと、校正票ファイルへの保存が出来なくなります。
読込でエラーとなった校正票ファイルのサイズが0KBになってしまっていたとのことですが、
ご使用中のRecdiaのバージョンはお分かりになりますでしょうか?
また、一緒に活動されているメンバーの方が「ウェブスタジオ・なにわ(日本ライトハウス様提供)」を
ご利用頂いているかご確認頂けますでしょうか。
※以前、「ウェブスタジオ・なにわ」をご利用中の利用者様から今回と同様のお問い合わせがあり、
「ウェブスタジオ・なにわ」からダウンロードしたデータを通常のRecdiaで操作されていたため、
校正票データの構造が違うためにエラーが発生しておりました。
以上、よろしくお願い致します。
「校正票情報を取得できませんでした」と言うエラーですが、
こちらは校正票ファイル内のデータ構造が正しくない場合に表示されるメッセージとなります。
こちらのエラーが発生しますと、校正票ファイルへの保存が出来なくなります。
読込でエラーとなった校正票ファイルのサイズが0KBになってしまっていたとのことですが、
ご使用中のRecdiaのバージョンはお分かりになりますでしょうか?
また、一緒に活動されているメンバーの方が「ウェブスタジオ・なにわ(日本ライトハウス様提供)」を
ご利用頂いているかご確認頂けますでしょうか。
※以前、「ウェブスタジオ・なにわ」をご利用中の利用者様から今回と同様のお問い合わせがあり、
「ウェブスタジオ・なにわ」からダウンロードしたデータを通常のRecdiaで操作されていたため、
校正票データの構造が違うためにエラーが発生しておりました。
以上、よろしくお願い致します。
Re: 校正票ファイルについて
msg# 1.1.1
ゲスト
早速回答いただき有難うございます。
質問事項については次の通りです。
Recdiaのバージョンは1.0.5です。
「ウェブスタジオ・なにわ」は使用していません。
御検討いただくためにデータが必要であればお送りさせていただきます。
宜しくお願いします。
質問事項については次の通りです。
Recdiaのバージョンは1.0.5です。
「ウェブスタジオ・なにわ」は使用していません。
御検討いただくためにデータが必要であればお送りさせていただきます。
宜しくお願いします。
Re: 校正票ファイルについて
msg# 1.1.1.1
SunDataCenter
投稿数: 345

ご連絡ありがとうございます。
今回、校正票ファイルのデータが消えてしまったとのことでしたが、
データが消える前の校正票ファイルが残っていましたら、
そちらをご送付して頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
今回、校正票ファイルのデータが消えてしまったとのことでしたが、
データが消える前の校正票ファイルが残っていましたら、
そちらをご送付して頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
Re: 校正票ファイルについて
msg# 1.1.1.1.1
ゲスト
残念ながらありません。
途中まで校正し翌日続きを行おうとしてRecdiaを立上げ、決定ボタンを押した時点で「校正票情報を取得できませんでした」が表示されたため何か解決方法がないか相談があったため。
途中まで校正し翌日続きを行おうとしてRecdiaを立上げ、決定ボタンを押した時点で「校正票情報を取得できませんでした」が表示されたため何か解決方法がないか相談があったため。
Re: 校正票ファイルについて
msg# 1.1.1.1.1.1
SunDataCenter
投稿数: 345

ご連絡ありがとうございます。
今回のエラーは校正票ファイルからデータを読込む際に発生するエラーのため、
前日に作業された内容が校正票ファイルに正しく保存されなかった可能性もございます。
ご不便をおかけして申し訳ありませんが、
同様の現象が発生した際には、Recdiaを終了する前に
該当の校正票ファイルをコピーして弊社(recdia@y-net.co.jp)までご送付下さい。
今回のエラーは校正票ファイルからデータを読込む際に発生するエラーのため、
前日に作業された内容が校正票ファイルに正しく保存されなかった可能性もございます。
ご不便をおかけして申し訳ありませんが、
同様の現象が発生した際には、Recdiaを終了する前に
該当の校正票ファイルをコピーして弊社(recdia@y-net.co.jp)までご送付下さい。
Re: 校正票ファイルについて
msg# 1.1.1.1.1.1.1
ゲスト
何度も有難うございます。
ファイルを校正し終了する場合
1.校正票追加画面に校正内容を入力→OK
2.校正票一覧画面→閉じる
3.Recdiaの終了
正しく保存されない可能性があるのは「校正票一覧画面」を閉じる時に発生すると思いますが、この時(発生したもの)ではだめなのですね。
終了するまではトラブル発生していないので次にRecdiaを立ち上げた時にしかトラブル発生がわからないのですが、その時のファイルではではだめなのですね。
ファイルを校正し終了する場合
1.校正票追加画面に校正内容を入力→OK
2.校正票一覧画面→閉じる
3.Recdiaの終了
正しく保存されない可能性があるのは「校正票一覧画面」を閉じる時に発生すると思いますが、この時(発生したもの)ではだめなのですね。
終了するまではトラブル発生していないので次にRecdiaを立ち上げた時にしかトラブル発生がわからないのですが、その時のファイルではではだめなのですね。