ニュース
| アーカイブ |
「ファイル転送サービスの不具合について 2020.4.24」の続報です。
6月以降の Windows Update によって Edge が Chromium 版に自動アップデートされた場合、アンインストールで従来版の Edge に戻すことができなくなりました。
Edge が Chromium 版に自動アップデートされていた場合は、お手数ですが、ファイル転送サービスのダウンロードを行う際 Internet Explorer をご使用くださいますようお願いいたします。
<Internet Explorerによるダウンロード手順>
1.パソコン画面左下、タスクバーの検索ボックスに「IE」と記入し、表示された「Internet Explorer アプリ」をクリックし起動する。
2.「ファイルお預かりのご連絡」メールに記載されたURLをコピーして、Internet Explorer のアドレスバーに張り付けてダウンロードのページを開く。
以上、よろしくお願いいたします。
6月以降の Windows Update によって Edge が Chromium 版に自動アップデートされた場合、アンインストールで従来版の Edge に戻すことができなくなりました。
Edge が Chromium 版に自動アップデートされていた場合は、お手数ですが、ファイル転送サービスのダウンロードを行う際 Internet Explorer をご使用くださいますようお願いいたします。
<Internet Explorerによるダウンロード手順>
1.パソコン画面左下、タスクバーの検索ボックスに「IE」と記入し、表示された「Internet Explorer アプリ」をクリックし起動する。
2.「ファイルお預かりのご連絡」メールに記載されたURLをコピーして、Internet Explorer のアドレスバーに張り付けてダウンロードのページを開く。
以上、よろしくお願いいたします。
4月中旬頃より、ファイル転送サービスをご利用いただいている一部環境で不具合が発生しております。
新しいMicrosoft Edge(Chromium版)を導入された場合に、ファイル転送サービスのダウンロードで、Google Chromeと同じように画面下に「link.php」が表示され、ダウンロード画面が表示されません。
下記の方法で解決する場合がございます。
・新しいEdge(Chromium版)をアンインストールして、従来版のEdgeに戻していただく。
(アプリからアンインストールするだけで、従来版に戻ります)
・「ファイルお預かりのご連絡」メールに記載されたURLをコピーして、
Internet Explorerのアドレスバーに張り付けてダウンロードのページを開く。
また、連続で「link.php」のエラーを出すと、内部でブロックがかかるため、「このページを表示できません」と表示される場合があります。
その場合には2時間以上時間をあけてからダウンロードをお試しください。
上記以外の不具合についてもご連絡を頂いておりますが、現在調査を進めております。
原因究明まで暫く時間がかかる見込みです。ご不便をお掛けして申し訳ありません。
何卒、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
新しいMicrosoft Edge(Chromium版)を導入された場合に、ファイル転送サービスのダウンロードで、Google Chromeと同じように画面下に「link.php」が表示され、ダウンロード画面が表示されません。
下記の方法で解決する場合がございます。
・新しいEdge(Chromium版)をアンインストールして、従来版のEdgeに戻していただく。
(アプリからアンインストールするだけで、従来版に戻ります)
・「ファイルお預かりのご連絡」メールに記載されたURLをコピーして、
Internet Explorerのアドレスバーに張り付けてダウンロードのページを開く。
また、連続で「link.php」のエラーを出すと、内部でブロックがかかるため、「このページを表示できません」と表示される場合があります。
その場合には2時間以上時間をあけてからダウンロードをお試しください。
上記以外の不具合についてもご連絡を頂いておりますが、現在調査を進めております。
原因究明まで暫く時間がかかる見込みです。ご不便をお掛けして申し訳ありません。
何卒、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
平素よりRecdia製品をご利用いただきまして、まことにありがとうございます。
Daisy編集ソフト(RecdiaPlus)のセクション及びフレーズの各プロパティにて「半角カンマ(,)」を使用すると、該当行が各リストから消えてしまう不具合が確認されました。
プログラム修正を行うまでの当面の間、下記の箇所に半角カンマをご使用にならないようご注意ください。
1.セクションプロパティの「見出し」と「コメント」
2.フレーズプロパティの「ページ」と「コメント」
3.音声ファイルのファイル名
(音声インポート時にセクションプロパティのコメント欄にファイル名が転載されるため)
ご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞ宜しくお願い申し上げます。
Daisy編集ソフト(RecdiaPlus)のセクション及びフレーズの各プロパティにて「半角カンマ(,)」を使用すると、該当行が各リストから消えてしまう不具合が確認されました。
プログラム修正を行うまでの当面の間、下記の箇所に半角カンマをご使用にならないようご注意ください。
1.セクションプロパティの「見出し」と「コメント」
2.フレーズプロパティの「ページ」と「コメント」
3.音声ファイルのファイル名
(音声インポート時にセクションプロパティのコメント欄にファイル名が転載されるため)
ご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞ宜しくお願い申し上げます。