Recdiaを校正で使う際マイクが必要?
投稿ツリー
-
Recdiaを校正で使う際マイクが必要? (ゲスト, 2010/2/19 9:45)
-
Re: Recdiaを校正で使う際マイクが必要? (SunDataCenter, 2010/2/21 13:35)
-
Re: Recdiaを校正で使う際マイクが必要? (ゲスト, 2010/2/25 16:24)
Recdiaを校正で使う際マイクが必要?
msg# 1
ゲスト
Recdiaを音訳ではなく校正のみで使用する際は、オーディオインターフェイスを使用していません。
その際、パソコンにマイクを接続していないとエラーが出ますので、マイクをさしていますが、かなり不便です。改善の予定はおありでしょうか?校正ソフトとしてのみ使用する施設もかなりあると思いますが、何か良い方法があればお教え下さい。
その際、パソコンにマイクを接続していないとエラーが出ますので、マイクをさしていますが、かなり不便です。改善の予定はおありでしょうか?校正ソフトとしてのみ使用する施設もかなりあると思いますが、何か良い方法があればお教え下さい。
Re: Recdiaを校正で使う際マイクが必要?
msg# 1.1
SunDataCenter
投稿数: 345

お問合わせありがとうございます。
Recdiaを使用する際にマイクを接続していないと
エラーが発生する件につきましては、
以下の手順にて回避可能な場合がございます。
1.スタートボタンよりコントロールパネルを開きます。
2.「ハードウェアとサウンド」をクリックします。
3.「オーディオデバイスの管理」をクリックします。
4.「録音」をクリックします。
5.「次のオーディオ録音デバイス~」と表示されている
下部の白い欄でマウスの右ボタンをクリックします。
6.表示されたメニューの「無効なデバイスの表示」をクリックします。
7.「マイク(※)」が表示されます。
※PCによって名称が違う場合があります
8.「マイク」をマウスの右ボタンでクリックします。
9.「有効」をクリックします。
設定後、「動作中」と表示されれば設定完了となります。
※当設定は全てのパソコンでの動作を保証するものではございません。
予めご了承下さいますようお願い致します。
Recdiaを使用する際にマイクを接続していないと
エラーが発生する件につきましては、
以下の手順にて回避可能な場合がございます。
1.スタートボタンよりコントロールパネルを開きます。
2.「ハードウェアとサウンド」をクリックします。
3.「オーディオデバイスの管理」をクリックします。
4.「録音」をクリックします。
5.「次のオーディオ録音デバイス~」と表示されている
下部の白い欄でマウスの右ボタンをクリックします。
6.表示されたメニューの「無効なデバイスの表示」をクリックします。
7.「マイク(※)」が表示されます。
※PCによって名称が違う場合があります
8.「マイク」をマウスの右ボタンでクリックします。
9.「有効」をクリックします。
設定後、「動作中」と表示されれば設定完了となります。
※当設定は全てのパソコンでの動作を保証するものではございません。
予めご了承下さいますようお願い致します。
Re: Recdiaを校正で使う際マイクが必要?
msg# 1.1.1
ゲスト
ご解答、ありがとうございました。早速試してみます。
ボランティアの中にはパソコンに不慣れな人も大勢おられますので、ほんのちょっとしたことが大変と感じられてしり込みをされるようです。
できれば設定をいじらずに使えるソフトを開発して頂けたら助かります。
ボランティアの中にはパソコンに不慣れな人も大勢おられますので、ほんのちょっとしたことが大変と感じられてしり込みをされるようです。
できれば設定をいじらずに使えるソフトを開発して頂けたら助かります。