音飛びについて
投稿ツリー
-
音飛びについて (ゲスト, 2007/6/20 8:30)
-
Re: 音飛びについて (SunDataCenter, 2007/6/20 11:16)
-
ご回答ありがとうございます (ゲスト, 2007/6/20 12:32)
-
Re: ご回答ありがとうございます (SunDataCenter, 2007/6/20 14:16)
-
Re: ご回答ありがとうございます (ゲスト, 2007/6/21 8:17)
音飛びについて
msg# 1
ゲスト
レクディアを使って修正録音の際、きちんと修正部分が納まっているにもかかわらず、その読んだ部分に音飛びが頻発するのは何故でしょうか。
ちゃんと読んでいるのに音が抜けるのです。例えば、「ニホン」と読んだのに「ホン」になってしまったりします。
音飛びが生じるのは、修正した時だけです。
パソコンとUSB音源の相性があるとも言われていますが、どうなのでしょうか。
使用しているパソコンのOSは、WindowsXP、USB音源はEDIROL UA-4FXを使っています。
ご教示ください。
ちゃんと読んでいるのに音が抜けるのです。例えば、「ニホン」と読んだのに「ホン」になってしまったりします。
音飛びが生じるのは、修正した時だけです。
パソコンとUSB音源の相性があるとも言われていますが、どうなのでしょうか。
使用しているパソコンのOSは、WindowsXP、USB音源はEDIROL UA-4FXを使っています。
ご教示ください。
Re: 音飛びについて
msg# 1.1
SunDataCenter
投稿数: 345

お問い合わせありがとうございます。
修正録音の時だけ音飛びが発生するという事ですが、
音飛びが発生するのは修正録音の読み始めでしょうか?
それとも「ニホン」「ニン」のように音声の途中でも
音飛びが発生するのでしょうか?
UA-4FXを使用する際にインターネット接続、
ウィルスソフト常駐、CD/DVDドライブアクセス等の
負荷の高い処理を行うと音飛びが発生しやすくなります。
詳しくはUA-4FXの製品公式ホームページをご覧下さい。
以上です。
修正録音の時だけ音飛びが発生するという事ですが、
音飛びが発生するのは修正録音の読み始めでしょうか?
それとも「ニホン」「ニン」のように音声の途中でも
音飛びが発生するのでしょうか?
UA-4FXを使用する際にインターネット接続、
ウィルスソフト常駐、CD/DVDドライブアクセス等の
負荷の高い処理を行うと音飛びが発生しやすくなります。
詳しくはUA-4FXの製品公式ホームページをご覧下さい。
以上です。
ご回答ありがとうございます
msg# 1.1.1
ゲスト
早々のご回答ありがとうございます。
音飛びの状況を少し詳しく申し上げます。
読み始めも多いですが、途中の思わぬところでも、音飛びが発生しています。なんかそこの所のデータだけ、シワが寄ってるみたいな状態です。
やり直ししても何回もダメなこともあります。
以上のとおりです。
音飛びの状況を少し詳しく申し上げます。
読み始めも多いですが、途中の思わぬところでも、音飛びが発生しています。なんかそこの所のデータだけ、シワが寄ってるみたいな状態です。
やり直ししても何回もダメなこともあります。
以上のとおりです。
Re: ご回答ありがとうございます
msg# 1.1.1.1
SunDataCenter
投稿数: 345

返信ありがとうございます。
修正録音はIN・OUTを使用していますでしょうか?
INフレーズを設定した修正録音の場合は「ピッピッピッ」と
録音開始のタイミングを取るための合図が入り、
最後の合図の1秒後から録音が始まります。
読み始めの音飛びは録音開始のタイミングと発声のタイミングに
ズレがあると読み始めの音声が録音されない場合がございます。
よって、読み始めの音飛びについては発声のタイミングに
注意して頂ければ減少出来るのではないかと考えられます。
また、UA-4FXの「応用ガイド」70ページの
「パソコンで録音や再生をする時にノイズや音切れがする」を
参考にパソコンの設定をご確認下さいますようお願い致します。
以上です。
修正録音はIN・OUTを使用していますでしょうか?
INフレーズを設定した修正録音の場合は「ピッピッピッ」と
録音開始のタイミングを取るための合図が入り、
最後の合図の1秒後から録音が始まります。
読み始めの音飛びは録音開始のタイミングと発声のタイミングに
ズレがあると読み始めの音声が録音されない場合がございます。
よって、読み始めの音飛びについては発声のタイミングに
注意して頂ければ減少出来るのではないかと考えられます。
また、UA-4FXの「応用ガイド」70ページの
「パソコンで録音や再生をする時にノイズや音切れがする」を
参考にパソコンの設定をご確認下さいますようお願い致します。
以上です。
Re: ご回答ありがとうございます
msg# 1.1.1.1.1
ゲスト
丁寧にご指導いただきありがとうございました。
早速取り組んでみます。
また、分からないことがありましたらご相談いたしますので、よろしくお願いいたします。
早速取り組んでみます。
また、分からないことがありましたらご相談いたしますので、よろしくお願いいたします。