ヘッドセットでの録音?
投稿ツリー
-
ヘッドセットでの録音? (ゲスト, 2004/10/28 14:42)
-
Re: ヘッドセットでの録音? (SunDataCenter, 2004/10/28 22:43)
-
Re: ヘッドセットでの録音? (ゲスト, 2004/10/29 11:42)
-
Re: ヘッドセットでの録音? (SunDataCenter, 2004/11/2 11:39)
-
Re: ヘッドセットでの録音? (ゲスト, 2004/11/2 15:37)
ヘッドセットでの録音?
msg# 1
ゲスト
音源モジュールとして①ローランド社製(EDIROL) UA-3FX
②SONY社製 DR-260USBどちらかを考えています。
①の場合、たかが音声に使わない機能ばかりで、もったいないかなと。使いこなす自信も無いし。
ただし、②よりかなり音質に差が出るのであれば是非こちらを使いたいですね。。
②は、Dマイクの接続も可のようですが、ヘッドセットでの録音と言うのは留守電のような感じの録音に
なってしまうのかな?
事例が有りましたら教えてください。
②SONY社製 DR-260USBどちらかを考えています。
①の場合、たかが音声に使わない機能ばかりで、もったいないかなと。使いこなす自信も無いし。
ただし、②よりかなり音質に差が出るのであれば是非こちらを使いたいですね。。
②は、Dマイクの接続も可のようですが、ヘッドセットでの録音と言うのは留守電のような感じの録音に
なってしまうのかな?
事例が有りましたら教えてください。

Re: ヘッドセットでの録音?
msg# 1.1
SunDataCenter
投稿数: 345

ご質問、どうもありがとうございます。
いただきましたご質問にお答えいたします。
質問1:
音源モジュールとして①ローランド社製(EDIROL)UA-3FX ②SONY社製 DR-260USBどちらかを考えています。①の場合、たかが音声に使わない機能ばかりで、もったいないかなと。使いこなす自信も無いし。ただし、②よりかなり音質に差が出るのであれば是非こちらを使いたいですね。。
回答1:
音声の録音に使うためでしたら、②SONY社製 DR-260USB(8千円程度)で十分かと考えております。
ただし、確かに音質的には、①ローランド社製(EDIROL)UA-3FX(1万7千円程度)の方が、②より良いことは確かでございます。価格的に2倍の製品に投資して、その分2倍、音質が良いかという判断は難しいところがございます。
①ローランド社製(EDIROL)UA-3FXには、SONY社製 DR-260USBにはない機能もございますが、音声の録音では、それらの機能は使うことは、あまりないと考えております。
どちらの音源を使うかは、どこまで音質にこだわるかという面にも依存しているかと思います。その辺の判断は、ご自身でお願いできればと考えております。
質問2:
②は、Dマイクの接続も可のようですが、ヘッドセットでの録音と言うのは留守電のような感じの録音になってしまうのかな?事例が有りましたら教えてください。
回答2:
今回は、取り急ぎ回答をさせていただきましたが、当サイトで実際に以下の4つのケースで録音したサンプル音声データをお聞きになれるものを提供しようかと考えております。
a.①ローランド社製(EDIROL)UA-3FX + ダイナミクスマイクロホン
b.①ローランド社製(EDIROL)UA-3FX + ヘッドセット(コンデンサマイクロホン)
c.②SONY社製 DR-260USB + ダイナミクスマイクロホン
d.②SONY社製 DR-260USB + ヘッドセット(コンデンサマイクロホン)
上記1.のご質問と合わせてこれから提供されますサンプル音声データをお聞きになっていただき最終判断をしていただければと存じます。
体験版などで実際にRecdiaを、SONY社製 DR-260USB + ヘッドセット(コンデンサマイクロホン)でお使いいただいた方からは、特に留守電のような音質になってしまったというようなコメントは、いただいてはおりません。
サンプルデータは、早めに提供をさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
いただきましたご質問にお答えいたします。
質問1:
音源モジュールとして①ローランド社製(EDIROL)UA-3FX ②SONY社製 DR-260USBどちらかを考えています。①の場合、たかが音声に使わない機能ばかりで、もったいないかなと。使いこなす自信も無いし。ただし、②よりかなり音質に差が出るのであれば是非こちらを使いたいですね。。
回答1:
音声の録音に使うためでしたら、②SONY社製 DR-260USB(8千円程度)で十分かと考えております。
ただし、確かに音質的には、①ローランド社製(EDIROL)UA-3FX(1万7千円程度)の方が、②より良いことは確かでございます。価格的に2倍の製品に投資して、その分2倍、音質が良いかという判断は難しいところがございます。
①ローランド社製(EDIROL)UA-3FXには、SONY社製 DR-260USBにはない機能もございますが、音声の録音では、それらの機能は使うことは、あまりないと考えております。
どちらの音源を使うかは、どこまで音質にこだわるかという面にも依存しているかと思います。その辺の判断は、ご自身でお願いできればと考えております。
質問2:
②は、Dマイクの接続も可のようですが、ヘッドセットでの録音と言うのは留守電のような感じの録音になってしまうのかな?事例が有りましたら教えてください。

回答2:
今回は、取り急ぎ回答をさせていただきましたが、当サイトで実際に以下の4つのケースで録音したサンプル音声データをお聞きになれるものを提供しようかと考えております。
a.①ローランド社製(EDIROL)UA-3FX + ダイナミクスマイクロホン
b.①ローランド社製(EDIROL)UA-3FX + ヘッドセット(コンデンサマイクロホン)
c.②SONY社製 DR-260USB + ダイナミクスマイクロホン
d.②SONY社製 DR-260USB + ヘッドセット(コンデンサマイクロホン)
上記1.のご質問と合わせてこれから提供されますサンプル音声データをお聞きになっていただき最終判断をしていただければと存じます。
体験版などで実際にRecdiaを、SONY社製 DR-260USB + ヘッドセット(コンデンサマイクロホン)でお使いいただいた方からは、特に留守電のような音質になってしまったというようなコメントは、いただいてはおりません。
サンプルデータは、早めに提供をさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
Re: ヘッドセットでの録音?
msg# 1.1.1
ゲスト
早速のレスありがとうございます。
ヘッドセット=コールセンターとう感じですが、マイクの影が映らない、環境の変化の影響が少ないとか、利点も有りそうですね。
サンプル楽しみで~す。
ヘッドセット=コールセンターとう感じですが、マイクの影が映らない、環境の変化の影響が少ないとか、利点も有りそうですね。
サンプル楽しみで~す。
Re: ヘッドセットでの録音?
msg# 1.1.1.1
SunDataCenter
投稿数: 345

ローランド社製(EDIROL)UA-3FX、SONY社製 DR-260USBを使用して録音した
サンプル音声をダウンロードコーナーに追加しました。
サンプル音声の提供が遅くなってしまい大変申し訳ありません。
ご試聴、よろしくお願い致します。
サンプル音声をダウンロードコーナーに追加しました。
サンプル音声の提供が遅くなってしまい大変申し訳ありません。
ご試聴、よろしくお願い致します。
Re: ヘッドセットでの録音?
msg# 1.1.1.1.1
ゲスト
聞かせていただきました。
聞きすぎて今、朦朧としています。
ヘッドセットはマイクとの距離が近いせいか、息使いが反映している、でも、結構使えるかも・・・ってカンジ。
ローランド対SONY商品間の感想はありますが、やめときます。
大変参考になりました。ありがとうございました。
聞きすぎて今、朦朧としています。
ヘッドセットはマイクとの距離が近いせいか、息使いが反映している、でも、結構使えるかも・・・ってカンジ。
ローランド対SONY商品間の感想はありますが、やめときます。
大変参考になりました。ありがとうございました。
