Re: フィルタ設定について
投稿ツリー
-
フィルタ設定について (ゲスト, 2005/11/10 17:52)
-
Re: フィルタ設定について (SunDataCenter, 2005/11/11 13:30)
-
SunDataCenter
投稿数: 345

お問合せありがとうございます。
フィルタ設定の数値は各機能の処理強度を表しています。
数値を大きくすればより強く働き、
0にした場合は無効にすることが出来ます。
お問合せ頂いたケース(ターゲット=-6dB、リミッター=50%、入力レベル=-3dB)の場合、
-6dBと-3dBの差の50%程度(-4.5dB)に音量が減圧されます。
ただし、ダイナミクスが0以外の場合は増幅処理が働くため結果が異なる場合があります。
ノイズゲートは騒音測定結果を基準として音声を減圧します。
以下に処理強度に対する減圧レベルを示します。
50%:-6dB
75%:-12dB
90%:-20dB
よって、お問合せ頂いたケース(ノイズゲート=50%、録音中の騒音が-30dB)の場合、
録音中の騒音が-36dB程度に減圧されます。
以上です。
その他、ご不明な点がございましたらフォーラムをご利用下さい。
フィルタ設定の数値は各機能の処理強度を表しています。
数値を大きくすればより強く働き、
0にした場合は無効にすることが出来ます。
お問合せ頂いたケース(ターゲット=-6dB、リミッター=50%、入力レベル=-3dB)の場合、
-6dBと-3dBの差の50%程度(-4.5dB)に音量が減圧されます。
ただし、ダイナミクスが0以外の場合は増幅処理が働くため結果が異なる場合があります。
ノイズゲートは騒音測定結果を基準として音声を減圧します。
以下に処理強度に対する減圧レベルを示します。
50%:-6dB
75%:-12dB
90%:-20dB
よって、お問合せ頂いたケース(ノイズゲート=50%、録音中の騒音が-30dB)の場合、
録音中の騒音が-36dB程度に減圧されます。
以上です。
その他、ご不明な点がございましたらフォーラムをご利用下さい。